3DCG・ゲーム制作に関する情報サイト ~CGで世界を作りたい~

【Blender】透視投影と平行投影の違い&おすすめ焦点距離の設定

 
透視投影と平行投影の説明
この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。 当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。 夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。 現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。 日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き! 宇宙旅行に行く予定。笑  よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。 【趣味】カメラ 料理  【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis

気になったことをすぐに調べずに放っておくことがよくあるので調べたらすごく重要だった件。

なんかラノベのタイトルみたいになったな。笑

 

今回はですね

3DCGソフトで出てくる、透視投影平行投影の違いについて書きます。

 

透視投影(Perspective)

実際に目で見たように遠いものは小さく、近いものは大きく表示される投影方法です。

パースと呼ばれることもあり、現実に近い見え方になります。

 

 

 

 

平行投影(Orthographic)

遠くにあるモデルも、近くにあるモデルも同じ大きさで表示する投影方法です。

建物など図面があったり、モデルの大きさを比較したり、遠近感がジャマになるようなときはこの投影方法が向いてます。

 

 

 

透視投影と平行投影の見た目の違い

 

今回はBlenderのマスコットキャラクタースザンヌに協力してもらい撮影しました。

 

これは同じ角度、同じ焦点距離で撮影したものです。

 

【正面から】

透視投影と平行投影の違い

 

【斜め上から】

透視投影と平行投影の違い2

 

 

どうですか?

これだけ見え方が違います。

焦点距離によって変わりますが、透視投影の場合だとモデルに近づけば近づくほど歪んで見えます。

気をつけないといけないのは、レンダリングは透視投影で行われるということです。

平行投影のままモデリングを続けていて、いざレンダリングしてみると見た目が全然違うなんてことが起こります。

 

なのでモデリングをする場合、特にキャラクターモデリングや人体モデリングは透視投影での確認を忘れないようにしましょう。

 

 

透視&平行投影の切り替え方

 

テンキーの5でいつでも切り替えることが可能です。

今、どの投影法が反映されているかは画面の左上に表示されます。

投影方法の切り替え

 

 

おすすめの焦点距離と設定方法

透視投影の場合、カメラがモデルに近づけば近づくほどモデルの形が歪んでいきます。これはカメラの焦点距離が短いから起こる現象です。

焦点距離の初期値が50mmなので、モデリングをする前、もしくは初期設定で焦点距離を150mmぐらいに設定しておくと、カメラがモデルに近づいてもほとんど歪まなくなるのでモデリングがしやすくなります。あとはひたすら可愛く or かっこよくなるまでモデリング!

 

焦点距離は、Nキーを押すと出てくるサイドメニューから設定できます。

焦点距離の設定

 

 

今日は以上です。

 

アンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門 本当におすすめしたい人気教材5選

 

ではでは~

この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。 当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。 夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。 現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。 日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き! 宇宙旅行に行く予定。笑  よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。 【趣味】カメラ 料理  【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis

スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© シンジのブログ , 2021 All Rights Reserved.