3DCG・ゲーム制作に関する情報サイト ~CGで世界を作りたい~

UE5(アンリアルエンジン5)の新機能を体験できる探索アドベンチャー『The Market of Light』が無料で遊べる

 
この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。 当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。 夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。 現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。 日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き! 宇宙旅行に行く予定。笑  よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。 【趣味】カメラ 料理  【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis

UE5で新たに追加される新機能「Nanite」や「Lumen」、そしてエフェクトツール「Niagara」など、最新機能で作られた最高のグラフィックを体験!

The Market of Light』とは

2021年9月28日に株式会社historia(ヒストリア)からリリースされた『The Market of Light』は、プレイヤーがホタルになってイタリア風の街にある市場で光の玉であるオーブを集めてまわる探索アドベンチャーゲームになっています。

ゲームプレイ自体は操作もシンプルで15分もあれば終わりますが、UE5の技術デモを兼ねているこのゲームはとにかくめちゃくちゃキレイ!!!

 

画面に映っているすべてのものがハイポリ&4kまたは8kのテクスチャを使って作られているみたいで、なんと総ポリゴン数は 約49億!!!!

 

すさまじいポリゴン数!!!

そのせいか、どんなに近づいても3Dモデルやテクスチャの質感がほとんど粗くならなくてすごい!

特に野菜と果物!

 

これはUE5の新機能の一つ「Nanite」によるものでしょう。

 

今までではどうしてもポリゴン数を減らして軽くしなければならなかった3Dモデルですが、「Ninite」を使えば、ほぼ無限にポリゴンを使用できます。

 

ゲームプレイ中、オーブを集めているとホタルが急に羽を休めて主観モードになるんですが、そこから見える3Dモデルの質感がまるで本物です。

 

僕の場合はこれをずっと見ているだけで15分過ぎちゃいました。笑

 

夜のシーンもあり幻想的ですごく素敵です。

 

ゲームのプレイ時間は本当に短いのですが、それでも容量はなんと約23GBもあります。笑

 

このクオリティーでAAAの大作ゲームとか作ったら容量ヤバそう!

 

UE5の新機能については、株式会社historiaさんが自身のブログで詳しく解説してくれていますので興味のある方はどうぞ。

 

 

The Market of Light』は対応プラットフォームがPCだけなので、Steam(スチーム)からしかダウンロードできませんが、無料なので未来のゲームグラフィックを体験したい人やUE5に興味のある人はぜひぜひ試してみてください。

 

グラフィックの美しさにとっても感動しますよ。

 
 
 
 
アンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門 本当におすすめしたい人気教材5選

 
 
 
 

この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。 当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。 夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。 現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。 日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き! 宇宙旅行に行く予定。笑  よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。 【趣味】カメラ 料理  【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis

スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© シンジのブログ , 2021 All Rights Reserved.