Unreal Engine 4 のインターフェースを日本語にする方法
この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。
当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。
夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。
現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。
日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き!
宇宙旅行に行く予定。笑
よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。
【趣味】カメラ 料理
【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis
どうもシンジです!
今回は、Unreal Engine 4 のインターフェースを日本語にする方法を紹介します。
簡単なので早速一緒にやっていきましょう!
まずEpic Games Launcherからあなたが使おうと思っているUnreal Engineを起動します(人によって使うエンジンのバージョンが違うと思いますが、やり方はほとんど変わらないので、今回は最新の4.24を使って説明します。)
Unreal Engineが立ち上がったら、まずは画面左上の編集からEditに行き、その中にあるEditor Preferencesをクリックします。

するとEditor Preferencesのウィンドウが表示されるので、そこのGeneralの中にあるRegion&Languageをクリックします。

初期設定ではEnglishになっていると思うので、ここでEditor Languageを日本語に変えて下さい。
すると自動的に下にあるEditor Localeも日本語に変わると思います。
全部を日本語に変えてしまうと変な翻訳になってしまって逆に使いづらくなるものもあるので、日本語にするのはEditor LanguageとEditor Localeだけでいいです。

上の画像を真似して変更してみて下さい。
変更が終わったらそのままウィンドウを閉じて設定完了です。
ここでデフォルトとして設定を押すと、次回以降エンジンを起動したときに最初から日本語に変わっています。
以上です。
『Unreal Engine 4』を独学で身につけるならこの教材がおすすめ。
アンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門 本当におすすめしたい人気教材4選
この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。
当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。
夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。
現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。
日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き!
宇宙旅行に行く予定。笑
よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。
【趣味】カメラ 料理
【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis