【Unreal Engine 4】入門 初心者がするべきおすすめ動画教材 『はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】 入門チュートリアル講座』の紹介

この記事では、『はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】 入門チュートリアル講座』のレビューを紹介しています。
僕は今まで5つほどUnreal Engine 4(以下 UE4)の教材を試しましたが、今回紹介する教材が、その中でも一番おすすめです。
ただ条件がありまして、それは「もしゼロからUE4を習うなら最初の教材にはこれが一番おすすめです。」ということです。
この教材では、UE4の一つ一つの機能を深く掘り下げて解説するのではなく、まずUE4で何が出来るのか、基本的な機能の使い方を一通り広く浅く解説してくれています。
ですので、「UE4の基本的な使い方は知っている。」という人は物足りないと思います。
この教材は動画教材になっていて、Udemyという世界最大級のオンライン学習プラットフォームを使います。
またUdemyでは不定期ですが、たまに割引セールが開催されているので、そのときに買うとかなりお得です!
はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】 入門チュートリアル講座
おすすめする理由
まず何よりもおすすめする点は、日本人が日本語で解説してくれていることです。
これは本当にめちゃくちゃありがたいです。
Unreal Engineはアメリカで生まれたゲームエンジンなので、英語で書かれた教材はたくさんあります。
しかし、日本語でわかりやすくUE4を解説してくれている動画教材は、まだ数えるほどしかありません。
この教材では、特に何か作品を作るわけではないのですが、8時間ほどでUEに備わっている機能を一通りわかりやすく紹介してくれます。
各機能がわかりやすくセクションごとに別れており、そのセクション内も、さらに2~3個の動画に分かれています。
一つの動画も約10~20分ぐらいなので、時間がない人でもすごく学びやすく作られています。
動画内では一緒に
- エフェクトを作成したり
- ギミックを作成したり
- ムービーシーンを作成したり
- AIを作成したり
- キャラクターを動かしたり
など他にもまだまだたくさんUE4内でできることを教えてくれます。
ですので、初めてゲームエンジンを触る人は楽しいと思います(^^)
さらに一度購入すれば、ずっと見放題です。
この教材を終えるころには、Unreal Engine 4の基本的な使い方が身についていると思います。
この教材は、すでに4000人以上の受講者がいて、レビューもほぼ満点の大人気教材です。
もし途中でやっぱり合わないと感じても、30日間の返金保証が付いているので、安心して始めることができます。
わからないときは講師に質問ができる
UE内で出てくる専門用語やUIの使い方などは慣れの問題なので、何度も聞いたり触っているうちに体が覚えます。
もし動画内でわかりにくい箇所があれば、動画の再生速度を0.5~2倍まで変えることができ、直接掲示板からは講師に質問をすることもできます。
僕が思う良いところ&残念なところ
良いところ
- 日本人が日本語で解説してくれている
- 動画なので作業の過程がわかりやすい
- UE4の機能の使い方が一通りわかるので最初の教材に最適
- わからなければ講師に質問をすることができる
- 返金保証が付いている
残念なところ
- 特に何か作品を作るわけではないのでモチベーションの維持が難しい
- ブループリントの解説はプログラミングの知識が少し必要
- UE4の実践的な使い方を学ぶためにはこれだけでは不十分
本当に良い教材なので、これでUE4のすごさと楽しさを少しでも感じていただければ嬉しいです(^^)
はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】 入門チュートリアル講座
UE4の基本的な使い方がわかったら実際にゲームを作ってみよう!
【Unreal Engine 4】入門 初心者がするべきおすすめ動画教材『作って覚えるアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】 ~ダンジョンゲーム編~』の紹介