3DCG・ゲーム制作に関する情報サイト ~CGで世界を作りたい~

「Unreal Engine 5」のアーリーアクセスがとうとう開始!

 
Unreal Engine 5 アーリーアクセス
この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。 当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。 夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。 現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。 日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き! 宇宙旅行に行く予定。笑  よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。 【趣味】カメラ 料理  【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis

「Unreal Engine 5」アーリーアクセス版が公開

 

とうとうUnreal Engine 5(以下 UE5)のアーリーアクセスが始まりました。

UE5の正式なリリースは2022年初頭予定ですので実制作にはまだ適していませんが、今回は一足先にUE5で一新されるUIや【Nanite】や【Lumen】のような最先端の新機能に触れることが出来ます。

 

UE5の紹介動画を観るとテンション&モチベーションが上がると思いますので貼っておきます!笑
音声は英語なので日本語字幕をONにするのを忘れないでください。

 

さらに詳しい情報が知りたい方や今すぐダウンロードしたい方は公式サイトへどうぞ。

Epic Games 公式サイト

 

 

そして公式サイトでは「UE5 アーリーアクセス版」の使い方をスムーズに学べるように解説動画も提供されています。

ここでは最初のプロジェクトを始めるために、UE5の新ツールやワークフローを紹介しています。

 

誰も脱落させないというEpic Gamesの強い意気込みが感じられますね。

 

上にも書きましたが今回はアーリーアクセス版なので、2022年リリース予定の正式なUE5とは仕様が異なる可能性があります。

 

それでも新しい機能に触れるのはワクワクしますよね!

 

UE5で未来のゲームのプロトタイプを作り始めてみませんか。

 

アンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門 本当におすすめしたい人気教材5選

 

この記事を書いている人 - WRITER -
昔から映画やゲームなどの美麗なCGを観るのが大好きで、それだったら自分でデザインしたキャラクターを動かせたら最高だと思い、自分でまずは何か作ってみようと決意。CGや絵の知識やスキルが皆無だったので、ゼロからBlender&Unreal Engine、そして絵を独学しながら、ゲーム開発に必要なスキルを磨いています。 当ブログでは、Blender&Unreal Engineの情報をメインに、僕と同じようにゲームを作りたい人の役に立ちそうな情報などを発信していきます。 夢は自分の作ったキャラクター&世界でゲームを作り、世界中のみんなに遊んでもらうこと。 現在はドイツ在住。ドイツ語がまあまあ得意。 日本語が怪しくなってきてる。最近帰ってないけど日本が大好き! 宇宙旅行に行く予定。笑  よくドイツのアニメ・コスプレイベントに現れる。 【趣味】カメラ 料理  【好き】CG ゲーム ペンギン 宇宙 歴史を感じれるもの 未来感あふれるもの 狼と香辛料 Bubblegum Crisis

スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© シンジのブログ , 2021 All Rights Reserved.